2021年11月から2022年2月の3か月間で、逆立ち歩きができるようになった成長記録、トレーニング方法、おすすめ動画を紹介します。始めた時は、一歩も前に進めなかったですが、毎日練習継続することで、逆立ち歩きできるようになりました。諦めずに挑戦すれば、必ずできるようになります!
Contents
3か月の成長記録
2021年11月
- 最初は一歩も前に進むことができなかった
- 壁倒立も30秒何とかできるレベル
- 逆立ち歩きも転んでばかりで、肩、手首を痛める、、、
2021年12月
- 壁倒立1分間できるようになる
- 数歩前進できるようになるが、すぐこける
- とにかく毎日回数を重ねて練習する
2022年1月
- 筋持久力がついて壁倒立がとても安定
- まだバランス悪いが初めて5m逆立ち歩き達成
2022年2月
- 逆立ち歩き10m達成
- 倒立静止5秒できるになる
逆立ち歩きトレーニング
壁倒立(背中壁向き)
- まずは、1分間静止できるようにする
- 慣れてきたら、かかとで軽く壁を蹴り、壁無し静止を挑戦する
壁倒立(お腹壁向き)
- 両手をできる限り壁側に寄せる。
- 体が一直線になるように意識(顔も、地面でなく壁側を向く)
倒立静止
- 両手の指先に、体の全体重が乗っているイメージ
- 腰と足が頭より少し前にあるイメージ
逆立ち歩き
- 両手の指先に、体の全体重が乗っているイメージ
- 重心は常に前方方向に置くイメージ
- 前進する時は、同じリズムを意識
- 肘、肩が常にピンと張らせる(曲げてはいけない)
おすすめ動画
初級-1 壁倒立/お腹壁側の練習
初級-2 こちらの動画でコツを掴めました!
中級~上級-3 逆立ち中のバランスのとり方のポイントが参考になる
最後に
3か月間の集中トレで、逆立ち歩きできるようになりました。11月~12月は、毎日練習しても全然上達しなくて、諦めそうになりましたが、自分で自分の尻を叩いて頑張りました。1月に急にコツを掴めて2月には10m逆立ち歩きできるようになりました。自分に負けずに、努力継続してよかったです。